ブログ


梅雨とエアコンのドライ(除湿)機能
2025年5月30日

こんにちは!
5月もなかば、そろそろ梅雨の季節が近づいてきました。
梅雨といえば湿気。湿気でジメジメした気分を、サラサラと気持ちいいものに変えていくためには、
どのような方法があるのでしょうか。
〈不快なジメジメの正体〉
梅雨の季節、ジメジメと不快ですよね。これは暑さと湿気が合わさっているためなんです。
湿気だけでも取り除けば、それほど温度を下げなくても、快適に感じられるようになります。
〈オススメの湿度・温度と節電対策〉

◆湿度について
気持ち良さを感じる湿度は季節によって変わってきますが、基本的には50%前後で快適性を保つことができます。
40%以下ではウイルスが発生しやすくなったり、乾燥によって不快さを感じたりします。
また、60%以上では蒸し暑さを感じてしまいます。

◆温度と節電対策
冷房使用時の節電におすすめ設定温度は、26〜28℃。
一般に、28℃前後がもっとも省エネ効果が高く、体にもやさしくなります。
〈エアコンで湿度をコントロール〉
最後に、ダイキンエアコンの代表的なモデルをご紹介します。参考にしてくださいね。
ファシネートジャパンは
皆さまの働く空気環境を整え、
季節を問わずいつでも快適な空間を
お届けするお手伝いをいたします。
エアコンの不調や点検時期など、 気になることはありませんか?
ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください。
受付時間:平日(9:00~17:00)
どんな小さなお困りごと・お悩み事もお気軽にお問合せ下さいませ。