株式会社 ファシネートジャパン

ブログ

ダイキン エアコン エラーコード

2025年3月27日

もしエアコンが不具合を起こしたら・・・
家庭用も業務用も本当に困りますよね。

・エアコンが作動しない
・ガタガタ音がする
・不具合を起こしているようだ
・室内機のランプが点滅しているけど対処法が分からない
・リモコンがうごかない

故障かな?とおもったときの対応をご紹介していきます!!

◆エラーコード編◆

運転ランプ(緑)点滅しているときは何かエラーが出てる可能性があります。
そんなときはエラーコードが出ているか確認してみましょう!
エラーコードの確認方法は下記をご覧ください♪


つぎに、比較的よく見受けられるエラーコードを紹介します!エラーコード一覧はこちら
[A3]・・・ドレン水位系異常
室内機の中にあるドレンパンという場所で異常が出たときに出るエラーコードです。
こちらのエラーが出た場合、専門業者による分解洗浄が必要です。
しかし、専門業者を呼ぶとなると時間が掛かってしまうことが懸念されます。エアコンは、すぐ使いたい!という場面が多いと思いますが、こちらはそういったときでもお客様自身による応急処置が可能なエラーコードです。
※周囲の物が汚れてしまうかもしれないので、作業前に周辺の物を片付けましょう!!

〈準備物〉
・バケツ🪣
・汚れても良いタオル
・ラジオペンチ(なくても可)

 

①フィルターを開く

  • 業務用エアコン
  • 図1

②ドレンパンに溜まった水を排出

  • 赤丸で囲んだところが栓です。
    その中に溜まっている汚水を抜いていきます。
  • 手で外すと固い場合、ラジオペンチを利用して外すと比較的楽に取ることができます。
    栓を取るとすぐに汚水がでてくるので、バケツを持つ方と、栓を外す方と2名で行うことが望ましいです。
  • ※写真上お水のように見えますが、エアコン内部に溜まってある水は汚れていることが多いです。周辺を濡らさないように注意してください!

水を抜くことができれば、栓を閉め、フィルターを閉じて作業完了です。
こちらの応急処置が終わるとエアコンは使用できるようにはなりますが、問題部分は解決していないので、早めに専門業者による分解洗浄をおすすめします。
このエラーコードの原因は、エアコン内部の汚れや、ポンプの故障が考えられます。
エアコンの構造上やむを得ないので、施工後の定期的なメンテナンスをおすすめしています。

◆リモコン編◆

リモコンを押してもエアコンが作動しないときや、不具合が起きている場合、電池を抜いた状態で[運転/停止]または[停止]を15秒程長押しするとリセットができます。

また、電池の消耗していることが考えられます。電池交換をしてみましょう。

※リモコンの電池を変えたばかりや、新しくエアコンを替えたところで不具合が起きている場合は、他の機器の影響などでエアコン本体が受信していない可能性があります。その時はテレビやレコーダーなど、他の家電製品のリモコンが押されたままになっていないか、またスマートフォンなど他のデバイスがエアコンの近くにないかチェックしましょう。

リモコンが作動しない!!そんなときでも慌てないでください。
エアコンの本体から電源ONにすることもできます!
※自動運転のみとなり、温度設定や風量などは設定できないので注意です。

いかがでしたか?

エアコンが故障かな?と思ったら是非1度試してみてください!
また何か不具合が起きた際はお気軽にお問合せください。

注:)家庭用エアコンにつきましては、弊社で施工させて頂いたエアコンのみと限らせていただいておりますので、予めご了承ください。

ファシネートジャパンは

皆さまの働く空気環境を整え、

季節を問わずいつでも快適な空間を

お届けするお手伝いをいたします。

 

エアコンの不調や点検時期など、 気になることはありませんか?
ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください。

Tel.0120-855-145

受付時間:平日(9:00~17:00)

どんな小さなお困りごと・お悩み事もお気軽にお問合せ下さいませ。